2010-12-25

今年最後のブログ。

気がつくと、12月は何一つ記事を書いていなかった。
11月末にレポートを提出し、それまでは政治学の再々レポに取り掛かり、地学レポートに取り掛かり。そして双方ともまだ未完成。
そろそろ、科目試験に向けた勉強にも取り組まないと。

そんな中、学生証がプラスチックカードになり…

更に気がつくと、今年が終わる。

間違いなく、今年最後の記事です。
皆様、今年は本当にお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

2010-11-24

科目試験結果 - 2010.10受験分

科目試験の結果がやっときた。
結果…

英語Ⅲ 「B」 → なんとか。よかった。
歴史(西洋史) 「D」 → 結構ちゃんと書けた方なのに… ということは、答案の考え方を変えないといけない!?
社会学 「B」 → よかった。

西洋史は"3度目の正直"にならず。でも、受験後の予想を見ると、落とすことも考えてたのね。
ひとまず間を置くか、次回のリベンジに備えるか。悩むところだ。
ひとまず6単位ゲット。


2010-11-09

大阪週末集中スクーリング結果

9月に受けた大阪の週末集中スクーリング。
科目は「英語ライティング」、結果は「B」だった。

「A」であるよりも納得できる。なぜなら、試験前の勉強を一切しなかったので…。
でも、どこかで「A」を期待していた気持ちがあったのも事実。

1単位ゲット。

2010-10-29

レポート提出まで1ヶ月。

1月の科目試験を受験するにあたり、当然レポートの提出は必要になるわけで。
その期限が11月29日なので、ちょうど一ヶ月。

何も進んでいない…。

一応、今の時点での目標科目は…。
「地学」
「近世英文学史」 (⇒初の専門分野!)

はたしてどうなることやら。

2010-10-19

科目試験 - 英語Ⅲ, 歴史(西洋史), 社会学

週末に科目試験を受けてきた。科目は、「英語Ⅲ」「歴史(西洋史)」「社会学」の3科目。

英語Ⅲ
時事ニュースの記事と、小説らしき英文の和訳を記載する。今回な「広島の原爆記念日」と、小説の方は忘れた。それと、並び替え問題と、少々の文法問題。
手ごたえは… 「C~B」

歴史(西洋史)
これは3回目のチャレンジ。2回目は白紙で出したので(さっぱりの箇所が出題されたので)、今回はせめて書きたかった。問題は「ヒトラー~第二次世界大戦開戦まで」を概観。回答用紙を埋めることはできたが、時間の制限もあり、思い出す順に書き連ねたので、出来事が年代順になっているかが微妙。
予想は… 「D~C」 もう受けたくないな~。

社会学
4つのテーマから一つを選び、テキストに絡めて論述する形式。当然持込可。
これは、事前に幅広いテーマに対応できる"章"をあらかじめテキストで確認しておいた。このご時世、テレビやインターネットに絡まないネタを探す方が難しいので。
予想… 「D~B」

結果が楽しみだ。

夏スク結果。

夏スクの結果が到着。

情報処理 ⇒ 「A」
これは文句なしでしょ。朝飯前の単位。

文学 ⇒ 「B」
よかった!でも、テストも小テストも結構書けたつもりだったのだが…。少し外れてたかな!? でも、合格していることには違いないので、良しとしよう!

科目試験に向けて、モチベーションをあげてくれる結果だった。

大阪(週末集中)スクーリング : 後半

気がつけば10月も下旬にさしかかろうとしている…。 大阪スクについて書いていない事に気づいた。
英語ライティングのスクーリング。中身は本当によかった。後半は9月25日,26日にリバーサイドキャンパスにて。

スクーリングの内容は、前半に習った英語のパラグラフの書き方を基に、自分達で実際に書いてみる。4人~5人が1チームになって、1つのパラグラフを書いていく。自分のチームは「女性の地位は向上したか?」というようなテーマ。そこそこの出来だと思った。
そして、そのパラグラフを他のチームの方々に見てもらい、良いところや悪いところについて意見を出していくという進め方。

どんな勉強であれ、ずっと座学で進められるよりも、実践などで自分からのアウトプットがあるほうが楽しい。本来ならスク終了直後にブログを更新すれば、多少は深いことが書けたのだろうが…。今は若干忘れ気味。

すみません。

2010-09-25

社会学と英語Ⅲのレポート結果。

帰宅すると、見慣れる封筒が3通。
科目試験の結果とは違って予期せずに送り返されるこの封筒は、郵便受けで見つける度に「はっ!」とさせられる。
今回の返信は、8月末に送付した「社会学」と「英語Ⅲ×2」の3通。今までで一番早いレスポンスだと思う。
その結果であるが…

社会学 ⇒ 「A」
見事に評価対象の全てが「A」であり、先生のコメントも「今後もこの調子で精進を」というような内容だった。
今回は、レポートにグラフを掲示する必要(必須!?)があった。そのグラフを、ある企業の決算発表から引用した。半信半疑だったが、評価されてよかった。

英語Ⅲ ⇒ 両方とも「C」
なんとか「C」で残ってよかった。このレポートは夏スク中にサクっとやったもので。
英語系は、とにかく時間をあまりかけたくなく。合格してよかった。
はたして科目試験とはどんな形態で出題されるのだろうか?

さて。今日から二日は大阪(週末集中)スクの後半。がんばろう!

2010-09-14

大阪(週末集中)スクーリング : 前半

9月11日,12日は大阪の週末スクーリング。科目は「英語ライティング」。
必須科目でありながら、1単位のみ。夏期スクでも履修はできるが…単位数が"1"となると、できるだけ費用をかけずに取得したい。
となれば、地方で、しかも週末にスクーリングをしてくれるのは非常にありがたい。

先生は法学部教授の鈴木透先生。
とてもわかりやすい。しかも、このライティングの授業は非常にタメになる。
受講前に想像していたのは「英語の書き方」。つまり、センテンスを書くうえで必要なノウハウ。
しかし、違った。
ここで教わるのは、パラグラフの書き方。
「英語」という言語を利用して書くパラグラフは、このようなセンテンスで構成されないといけない。とか。
会社の資料作成や、プレゼンの構成の立て方を教わっているような気にもなり、論ずることがしっかりとしたレポートや論文の書き方を教わっている気にもなる。
日本語の文章を書く際にも応用したい。

次回は1週空けて9/25,26。
宿題もしっかりとやって、気持ちよい受講を迎えたい。

2010-09-13

政治学(A) 再レポート提出

この半年間というのは、本当に早く過ぎるもので。
3月12日の日付が押され、返却されたレポートの再提出期限は9月11日。
事務局に確認してみたところ、6ヵ月の9月11日の消印で提出すればよいとのこと。
但し、その日は土曜日のため、大阪中央郵便局より提出。

内容は… かなり自身なし。
「D」で返ってきたらそれまで、また半年以内に書き直せばよいわけで。
でも、政治学は手書き必須。これがつらい。
各ペースは、30分で4ページが限度かな。

2010-08-31

そういえば。 Eスク「哲学」

Eスクの「哲学」の科目試験を受けたことについて、ブログに書いていない事に気づいた。
そして、現時点で問題を覚えているわけもなく。
何度も何度もテキストと配布資料に目を通したことは覚えている。

テキストの「哲学」は、あの厚い本からすると手ごわそうだ。
でもEスクを受けたから、あのテキストの中身も多少は理解できた。
今年中には履修に踏み込みたい!

2010-08-30

本日レポ提出。

「社会学」と「英語Ⅲ」を本日提出。
ということで、次回の科目試験は「歴史・西洋史(再々)」 「社会学」 「英語Ⅲ」 の3科目を受験。
でもその前に、「政治学」のレポ期限があるし、大阪スクーリング(週末)もあるし。
なかなかゆっくりとできない。

9月に入り、仕事はかなり落ち着くはずと予想。

Eスク(哲学)結果

「A」だった。
いつも思うが、「A」の時って何がよかったのかがわからない。
このままテキストに進もうかと思うので、励みにはなる。
特に今回はレポートの内容も返ってこないし。

なんとなく、ブログの更新が。

2010-08-05

夏スク。

全く更新していない事は理解しつつも、なかなかできないこのブログ。
明日は試験だというのに…。
ちなみに履修科目は「情報処理」と「文学B」であり。

科目について解説。

「情報処理」
余裕すぎる…。「朝飯前」ってこういう時に使う言葉。
もっと昔の情報処理っぽい事をするのかと思ったが…
Microsoft Officeやら、メールのPOP3がどうの、SMTPがどうの、インターネットとは、とか。(今時)HTMLでHPをつくり、FTPでサーバにアップとか。DNSとかIPアドレスとか、モバイルインターネットとかは無視。
とにかく、10年も前から仕事やらプライベートでやっていた事で2単位がもらえるのであれば問題なし。

「文学B」
主にフランス文学。この授業の難しさは、先生の抑揚のない話方だな。何が重要で、何がそうでないのか、さっぱりわからん。というか眠気を誘う授業。
もちろん、何が重要かは自分で判断すべきでもあり。

2010-07-10

歴史(西洋史)

レポの結果到着。C。
なんかコメントも、会社の決済のハンコを上下逆さに押されたような感じ。
「俺は認めてないけど、しかたなしに合格にしてやる。」のような。

これで、科目試験も受けなければいけなくなった…。
うかつ。今回のレポートを落としたら、履修中止と決めていた科目だけに…微妙。

2010-06-14

Eスク(哲学)レポ提出。

Eスク(哲学)のレポを提出。
無難に書いたと思う。

そして、7月の科目試験に向けて勉強をはじめる。
しかし、どうもエンジンがかからない。
早く起きているにもかかわらず…。

7月は人事異動の時期なので、飲み会多し。
送別会や歓迎会…。こういう形式だった"会"が嫌い。

2010-06-10

Eスクについて。

Eスク「哲学」を履修中。
なぜかEスクは哲学にしようと決めていた。今から思うと、なぜそうなのかの理由が見当たらない。しかし結果は成功。(レポも試験もまだなのに成功とは言えないか… あくまで選択したことに対しての成功)
理解が難しい科目こそテキスト履修の前のEスクを勧める。特に哲学は概念の理解が非常に難しいと感じた。(私の脳が硬いだけでしょうけど…) だからEスク。期間中は何度も視聴できるEスク。夏or夜スクでは、その講義を聴けるチャンスは1回。だが何度でものEスク。良い。

次回も、難しい科目にこそEスクでチャレンジしたいと思う。

2010-06-08

夏スク&大阪スク 履修登録申請完了。

夏スクは、Ⅰ期@日吉にて。昨年は三田だったので、初の日吉。
科目は…
①情報処理 : 履修要領を見ると、非常に簡単そうだったので…。(無事に仮登録は許可)
②文学B : 文学部の心の初歩を学べそうな気がして。
とまあ、なんとなくで科目を決めている部分が多い。
皆さんもそんな決め方なのでしょうかね?

大阪スクは土日集中講座。英語ライティング。9月。

足はANA。宿は@川崎。予定。
マイルを貯めて、12月には再びマイル香港を目指す。

やはりしくじった。

メディア授業(ラジオ)の英語Rはやはり断念。
塾生ガイドP,108によれば「必須外国語についての面接授業2単位は、学士入学者を除いてこの振替の対象にならない」との記載が。
つまり、普通過程の場合は…
①テキスト4+メディア(R&W)2+スク(R&W)2 = 8
②テキスト6+スク(R&W)2 = 8
のどちらかを選択しなければならない。
学士過程の場合は、②のスクをメディアに置き換えれるみたい。
①を選択した場合、メディア授業に2年はかかることに加え、スク費用がかかる。
ということで、いまさら②を選択。さくっと英語やってしまおう。

2010-06-07

しくじった。

スクーリング(メディア:ラジオ)の英語リーディングを履修中である。ラジオの認定単位は、テキストの2単位に代わるものらしい。つまり、普通過程である私は、スク2単位の内にラジオの単位は含まれないことになる。(学士入学だと良いみたい… 他の大学はTOEICの点数が単位になるようなところもあるみたいなのに、せめてスク単位の代わりにしてほしい。)

困った。英語Ⅲでも取り掛かろうかと思っていたのだが…
来年はライティングも別にとらなければいけない。面倒。
捨てようかな。

ちなみに、9月の大阪スク(土日)が許可された。

2010-05-31

哲学(Eスク) レポート中。

この科目。理解するのが難しい。
もっと簡単に書いてくれると、すんなりと理解できそうなのだが…


Twitterガジェットを変更。

2010-05-20

気がつけば…

前回の更新から、また一月が経っており。
何も進んでいないかと思いきや。
科目試験は受けて、Eスク&メディア(ラジオ)も受けて。
少しづつは前に進んでいるのではないかと思う。

科目試験結果
歴史(東洋史) D
政治学 B
保健衛生 C
政治学はレポがまだ。がんばろ。

2010-04-14

久しぶりの更新。

どうも調子がよくない。
結果、政治学(A)のレポートはDだった。今一歩というところ…らしい。
きっと歴史(東洋史)もダメだろうと思っている。

科目試験も東洋史は惨敗。

2010-03-02

E-スク許可 哲学

やっとのことでレポートを送付し終えた中、昨日はE-スクの履修可否の結果確認日。
会社のPCで確認してみると、無事に許可になっていた。
スクーリングは有料。お金が学費とは別に必要であるので、絶対に落とせない。
しばらくは最優先科目になると思う。

といいながら、次回の科目試験対策を早速始めなければ。

2010-03-01

保健衛生&歴史(東洋史) レポ。

完成。明日、朝一番に郵便局によって提出します。

試験、ほんま凹むわ。
同じ境遇の方々と意見交換したいですね。

とほほ…

凹む。政治学の科目試験結果が『D』だった。かなり凹む。
自分では、そこそこの出来だと思っていただけになおさら。
レポートもそれほど自信はない。未だに結果は来ず。おそらく落とすだろう。
次回、もう一度科目試験に挑むとしよう。

これから先も、D評価の方が多いのかもしれない… 覚悟して進めよう。

とにかく学習の進め方の効率が悪すぎる。
仕事は忙しいし、休みの日も子供の相手をしているとまとまった時間などない。
やはり効率よく、ポイントをおさえて進めていく必要がある。
一度、"ふりだし"に戻ろう。

2010-02-20

1年前。

1年前は、願書提出に向けて準備していた。
もうあれから1年。
「はたして継続できるのか、通信…」という不安もあった。
モチベーションをゼロまで落とさず、なんとか継続できていることも良いことだと思う。
本当にスローペースではあるが、前には進んでいると思う。

4月の入学に向けて取り組んでおられる方々。
がんばってください!


3月1日に向けて、レポートを作成中。
考えた結果「歴史(東洋史)」と「保健衛生」を出します。
進捗率は…
歴史(東洋史)⇒30%
保健衛生⇒45%

2010-02-09

余談。

Bloggerにはアクセス解析機能がついていない。
つまり、ブログを書きつつも、見てもらえているのかどうかがわからない。
当初は見てもらえることなど意識せず、ただ自分の記録の一部としていた。
だが、コメントなどをいただく場合があったりすると、好き勝手なことは書いてはいられない…。と反省する。

ということで、Google Analytics の機能を追加してみた。勿論無料(FREE)である。
実は導入して約1ヶ月になるが、結構見ていただいているのですね。
この場を借りて(ここしかないのだが)ありがとうございます。

結果が来ない。

政治学レポート。引き続き結果待ち。

今日、BS2でGood Will Huntingを放送していた。
なぜかわからないが、自分のモチベーションを引き上げてくれる作品だ。

2010-01-24

科目試験 政治学(A)

23日の土曜日に受験。慶應義塾大阪リバーサイドキャンパスにて。
問題の全てを書く事は控えるが、以下のような感じ。
「共産主義の思想と特徴を考察」
対策していたところの的は得ていなかったが、それなりに考察を加えてみた。

そして試験の5分前の告知が8分前ほどにされていたような気がした。正直焦った。
時間が勝負の試験、試験官はどの時計を基準にするのか、伝えるべきだと思う。

毎度の事だが期待せずに待つとしよう。

2010-01-16

科目試験受験受付票 受理

ついに残すところ1週間。受付は無事に「許可」された。政治学(A)。持込は不可。
いつも思うが、手書きノートくらいは持ち込ませてくれないだろうか…。



Twitterを追加⇒


2010-01-09

政治学(A) 科目試験対策-新手法-非採用

科目試験対策におけるマインドマップによる情報整理をやめた。
だが、こういう情報整理の方法があると知っただけでも十分に収穫はあった。例えば、レポートや卒論での自分の考えとそれに至った経緯などを整理するにはピッタリの方法だ。マインドマップの質を上げる事が、レポートの質を上げることになる…と信じる。
その反面、1冊のテキストの要点を書き出し、整理するような場合には(自分は)不向きだと感じた。
やはり、一つ一つ丁寧にノートに書く方がよい。

そこで政治学(A)の対策だが… 毎日コツコツと続けるのがよい。
新年になり、今のところ仕事も落ち着いているので。残り2週間の時間も大事に使わなければ。

2010-01-05

政治学(A) 科目試験対策-新手法

科目試験対策に一番効果的なのは、どれだけ「過去問」を収集できるかだと思う。(勿論、収集するのみではなく、全てに自分なりの回答を用意する必要がある。)
今回、その対策に自分にとっては新しい方法を使うことにした。「マインドマップ」

…続きは明日にでも。

2010-01-02

あけましておめでとうございます。

謹賀新年。ついに2010年。
10年ほど前、会社では「2010年には自分達の扱う商品でこんな事ができるはず!」とのビジョンがあった。その世界は、まさにBack to the Future以上の環境。10年前の自分からすると、今の世の中はそう感じれる世界なのかもしれない…。
そして、10年前の自分は、10年後の自分が大学に行き、単位取得に切磋琢磨しているなど想像もしていなかった。

今年の目標はブログの更新。
本ブログの更新をする為には、常に行動を起こし続けなければならない。

ひとまず1月の科目試験は「政治学(A)」
過去問をあさって対策に励む。
レポートの結果も…。なんとなく落としているような気がする。なぜなら、何を書いたかあまり覚えてないから。という事は、自分が納得できる中身になっていなかったという事。…やばい。